News
【更新のお知らせ】学校生活ブログ
学校生活ブログ更新しました。→「生徒会執行部企画・新入生スマホワークショップ」
入学式
令和5年度 入学式が行われました!
新入生の皆さん、ようこそ向山高校へ。
向山高校の入学式は、吹奏楽部の演奏から始まります。
新入生、入場。拍手で迎えられます。
緊張・・・しているでしょうか。
ひとりひとりの名前を呼ぶ担任。
爽やかな返事が体育館に響きます。
学校長より200名の入学が許可されました。
学校長の式辞。
生徒代表宣誓。
吹奏楽部による校歌披露。職員も毎年心動かされる美しい歌声です。
1学年を担当する教員の紹介。
ご来賓、保護者のみなさまのご臨席のもと晴れやかな入学式を行うことができました。
入学生の皆さんは、向山高校49回生となります。
新任式・始業式
令和5年度 新たにお迎えした先生方の新任式が行われました。
はじめに 渡邊重夫 新校長の紹介。
続いて、学校長による新任者の紹介。
そして,始業式が行われました。
校長式辞では「時間は全ての人に平等であり、一方で限りあるもの。何ごとにも代えがたい時間を大切に、それぞれの目標を実現してほしい。部活動に積極的に取り組み、いつも他人に心配りできる人であってほしい。」というお話がありました。「目標を叶えるために大切なことは何か。」皆、真剣に耳を傾けていました。
新しい担任・副担任の発表もあり、いよいよ生徒の皆さんの令和5年度もスタートしました。
向陵の丘の上では今まさに桜が満開です。
令和5年度 学校長あいさつ
渡邊 重夫(わたなべ しげお)校長のあいさつ「未来を切り拓く向陵生」を掲載いたしました。
修業式
令和4年度の修業式が行われました。
式に先立ち,陸上部,バドミントン部,美術部の表彰がありました。
その後,同窓会から運動部に贈られる「横断幕」のお披露目がありました!
写真は陸上部に贈られた横断幕です。
陸上部のユニフォームのカラーとモットーが横断幕になって登場しました!
横断幕は野球部、サッカー部、バドミントン部、男女バスケ部、女子バレー部、卓球部に贈られました。
その後行われた修業式。
学校長式辞の様子です。
「失敗を恐れずに挑戦することの意義」皆真剣に聞き入っていました。
学校だより第7号
1学年だより
1学年だよりをご紹介します。(2月3日配布)
最近の1年生の様子です。(学年レクレーション、学年ブックトーク発表会【向陵plearning】、雪かきありがとう!)
是非ご覧ください!
学校だより第6号
アンサンブルコンテスト金賞!
12月11日に行われた第56回宮城県アンサンブルコンテスト予選 仙台太白地区大会で,本校吹奏楽部4チームが金賞を受賞しました!
・打楽器八重奏(村上陽菜(1),原田優羽(2),江刺嶺(2),日吉珠実(2),堀江はつ美(1),鈴木明慈(1),鎌田遥佳(2),大友達成(2)) → 県大会出場!
・クラリネット三重奏(小齋渚(2),伊藤路(2),星麦穂(2))→ 県大会出場!
・クラリネット三重奏(佐藤綾花(1),安倍佐智(1),大内友喜(2))
・サクソフォン四重奏(熊谷亜紗菜(1),畠山紗世(1),入江苺雪(2),反保亜依香(2))
全国高等学校ビブリオバトル 宮城県大会に参加しました!
1年生の多田悠吏さんが,本校代表として全国高等学校ビブリオバトル宮城県大会に参加しました。
多田さんは,「向陵オープンセミナー」で「2022ビブリオバトル学年チャンプ本」を獲得し,県大会への出場を決めました。
会場は東北大学附属図書館。県内各高校の精鋭10名が参加しました。
今回はオンラインでの実施でした。会場には,各学校の引率者(教員),主催者(宮城県教育庁),共催者(東北大学附属図書館),後援者(読売新聞東北総局)と限られた人々・・・。参加者を合わせて30名ほどでしょうか。
バトラーは,カメラの向こうのオーディエンスに向けて語りかけます。
多田さんは落ち着いた様子で『赤でもなく青でもなく夕焼け檸檬の文化祭』の魅力を伝えていました!
今回は、内容の紹介に加え,本を読んだ友人の感想も紹介しました。
「向山高校で全校を前に話したときは,目の前の高校生に合わせた内容にしました。今回は対象が違う、しかも目の前にいない方々に話をするので少し難しく感じました。他校の上手な発表を聞くことができ,よい経験になりました。」と発表を終えた多田さん。
閉会後は,東北大生による図書館見学ツアーへ!
貴重な蔵書の数々と大学生の学びの空間を目にする貴重な時間となりました。
2022向陵オープンセミナー、開催しました!
11月の初旬、東北大学百周年記念会館川内萩ホールにて、「向陵オープンセミナー」を開催しました!
「向陵オープンセミナー」は1年生から3年生まで全校生徒参加の学習発表会です。
今年で6回目の開催です。
写真から会場の雰囲気が伝わるでしょうか。公的なホールという「非日常」の空間、フォーマルな場で発表することは多くの向陵生にとって晴れやかであるとともに、想像できないほどの緊張を伴うことです。
「緊張して何も食べられなかった」「眠れなかった」・・・舞台袖に控える2年生発表者から聞こえてくる声が物語っています。
開会は髙橋時明校長の挨拶から始まりました!
第一部は2年生の発表。これまで取り組んできた「Personal Research(パーソナル・リサーチ)」の中間発表です。
東北大学川内萩ホールの大きな大きなスクリーンに、作成したスライドが映し出され、音響のよいホール全体に発表の声が響き渡る・・・得がたい体験です。
スポットライトで照らし出される発表者!
「向陵オープンセミナー」の大きな特色は発表に対する質問が多いこと。「それでは質問を受け付けます。」のアナウンスと同時に、次から次へと手が上がります。
もちろん、質問は予定されたものではありません。発表資料ついて、発表内容について・・・多様な質問が予期せぬ形で飛んできます。
発表者は一つ一つの質問に耳を傾け、しっかりと答えていました。
「何が正しい質問か」の確たる答はないかと思われますが、学年を問わず、多様な質問が出る雰囲気のなかで、「自分も質問してみようかな」という思いが生まれ、良い質問が引き出されてくるのかと思います。
時間内に発表者が触れられなかったこと、「もう少し詳しく説明したかったな」と思うような内容を質問し、発表内容をより深く引き出せるような質問も出ました!皆の学びが深まる質問です。
発表が終わり、質疑応答も終わった発表者たちの安堵した表情。良い経験ができたなぁと心底思う、良い表情でした。
昼休み。川内萩ホール前の広場でランチを楽しむ姿をキャッチしました。
シートを敷いて持参した昼食を食べたり、軽い運動をしたり。のんびりとしたひととき、いいですね。
東北大学の食堂を利用した向陵生も多かったようです!
午後の部。はじめは理数科2年生による「課題研究中間発表」です!
テーマに基づき、 実験や観察を行い、得たデータを検証、考察したことをしっかりと説明していました。
理数科の発表の特色は、やはり「質問」!とはいえ、午前の発表の質問とは少し異なります。
理数科3年生からの質問が主であること、同じ「課題研究」を取り組んだ経験者としての厳しくもあたたかなまなざしを感じる質問が多いことです。
質問の最後に、「がんばってください。」の励ましの言葉があることも素敵な特徴です。
理数科の質疑応答そのものが、普通科の向陵生にとっても「学びの場」となっていきます。
そして、第三部はいよいよ「ビブリオバトル学年チャンプ決定戦!」。
1年生、各クラスの代表バトラー「クラスチャンプ」5人が紹介されます!
スクリーンには紹介する本の表紙が映し出されます!
さすが、クラスチャンプたち!5分、という制限時間をフルに使い、身振り手振りや経験を織り交ぜたトークで本の魅力を伝えます。
高校に入学し、通学時間を利用して本を読むようになった、というエピソードの紹介もありました。
本を通して、新しい世界を知ったことを紹介したり、
本を手に取った経緯を話したり・・・読んでみたいなぁ、と思わせる紹介の数々に、会場は揺さぶられ続けました。
もちろん、質問もたくさん出ました!制限時間をフルに使い、次から次へと手が上がり、興味深いやりとりが繰り広げられました。
さて、いよいよ全校投票!いちばん読みたくなった本に一票入れます!
こんな風にプログラムを掲げて挙手し、各クラスの向陵プラーニング委員が数を数えます。
ドキドキしながら待つバトラーたち。本当にどの発表も魅力的でした。
結果発表。
2022学年チャンプは多田悠吏さん(5組)、準チャンプは鈴木創太さん(3組)に決定しました。
表彰のあと、校長先生から読書についてのお話が!
そして、閉会式。阿部勝教頭による講評と挨拶で、2022向陵オープンセミナーは幕を閉じました。
最後に。向陵オープンセミナーを盛り上げてくれたスタッフを紹介します!
司会に、照明に、音響に、雰囲気ある会場づくりに大活躍の放送部スタッフたち。
落ち着いた司会進行をした二人も放送部です。
ビブリオバトル学年チャンプ決定戦を盛り上げた昨年度クラスチャンプの2年生5人。
司会も担当し、集計中のトークでも大いに会場を盛り上げてくれました。1年生チャンプたちのサポートもしてくれましたよ。
そして、今年から新設された委員会「向陵プラーニング委員」のスタッフたち。
受付、案内、質疑応答の際のマイク係、会場設営、ビブリオバトル企画・・・大活躍でした!
学校だより第5号
「向陵オープンセミナー」のご案内【保護者の皆さまへ】
今年も、向陵生の学びの発表会「向陵オープンセミナー」を開催いたします。
総合的な探究の時間「向陵Plearning(プラーニング)」や理数科課題研究の取組を全校で共有する学習発表会です。
充実した発表と活発な質疑応答とでライブ感あふれる学びの場へ、是非ご来場くださいますようお願い申し上げます。
1 日 時 令和4年11月2日(水)9時45分~15時30分
2 会 場 東北大学百周年記念会館川内萩ホール
3 内 容
◆発 表Ⅰ「Personal Research中間発表」(2年生 5班発表)
校内「Personal Research中間発表」の記事はこちらです。
◆発 表Ⅱ「理数科課題研究中間発表」(理数科 3班発表)
◆「2022ビブリオバトル学年チャンプ決定戦」(1年生 各クラス代表1名)
4 その他
(1)駐車場は御用意しておりません。来場の際は,公共交通機関のご利用をお願いします。
(2)途中での入退場も可能です。
(3)コロナウィルス感染拡大予防のため,来場前(ご自宅)の検温,会場入口での手指の消毒、マスクの着用をお願いいたします。
※10月24日付で以下の文書を配布しております。
先日行われた1年生「ビブリオバトルクラスチャンプ決定戦!」の様子です。各クラスのチャンプが11月2日にバトラーとなって、「2022学年チャンプ決定戦!」に臨みます。
陸上 東北新人大会!
陸上部 東北新人大会での活躍をご報告します。
第27回 東北高等学校新人陸上競技選手権大会
◆男子
三段跳び 泉健太さん
◆女子
400m 佐藤瑠菜さん
800m 佐藤瑠菜さん
ハンマー投 萩原穂佳さん 第8位
4×100mR 倉田あかりさん・菊地璃音さん・横田結菜さん・佐藤瑠菜さん
学校だより第4号
陸上県新人大会!
陸上部、県新人大会の結果報告(写真・動画あり)です!
まずは、晴れ渡る秋空の下での集合写真。良い笑顔ですね!
さて改めて結果報告です。( )は出身中学校です!
★女子総合5位
★女子800m1位 400m5位 佐藤瑠菜(郡山) 東北新人大会出場決定!
(動画 800m決勝)
★ハンマー投2位 萩原穂佳(五橋) 東北新人大会出場!
★400mR4位 横田(八木山)・佐藤(郡山)・倉田(長町)・菊地(七郷) 東北新人大会出場!
(動画:400mR 決勝)
★1600mR6位 倉田(長町)・佐藤(郡山)・横田(八木山)・菊地(七郷)
(写真:1600mR決勝)
(動画 1600mR決勝)
★100m5位 菊地璃音(七郷)
★200m6位 倉田あかり(長町) 8位 菊地璃音(七郷)
(動画:女子200m決勝)
★混成7種6位 片平萌花(金ヶ瀬)
★砲丸投8位 永沼愛恵(長町)
★男子 三段跳4位 泉健太(東華) 東北新人大会出場!
(動画:男子三段跳び)
★400mR6位 泉(東華)・工藤(長町)・清野(八木山)・吉田(袋原)
女子400mRメンバーです!東北新人での活躍も期待しています!
陸上部 県新人大会 女子総合5位!
先日行われた 宮城県高等学校新人陸上競技大会の結果速報です。
・女子総合5位!
・女子800m1位400m5位 佐藤瑠菜さん(2年) 東北新人大会出場決定
・ハンマー投2位 萩原穂佳さん(2年) 東北新人大会出場決定
・400mR4位 横田さん・佐藤さん・倉田さん・菊地さん 東北新人大会出場決定
・100m5位 菊地璃音さん(1年)
・200m6位 倉田あかりさん(2年) 8位 菊地璃音さん(1年)
・混成7種6位 片平萌花さん(1年)
・砲丸投8位 永沼愛恵さん(2年)
・男子 三段跳4位 泉健太さん(2年) 東北新人大会出場決定
・400mR6位 泉さん・工藤さん・清野さん・吉田さん
学校説明会を開催しました!
9月3日(土)中学生の皆さんを対象とした学校説明会を開催しました。
全体説明会の様子です。
学校長の挨拶の後,放送部作成動画による学校紹介,本校職員による入試制度説明,進路概要と続きました。
その後,在校生による学校紹介がありました!
最初に、佐藤志音さん(1年生)と、鈴木朱哩さん(1年生)2人による学校紹介。
生徒会執行部の小島瞳さん(普通科)と小久保光さん(理数科)はスライドを用いて紹介をしました。
説明会の後は希望者による校舎内見学。
今年は生徒の有志スタッフが本校の良さを知ってもらいたい!という思いのもと,三つのプロジェクトを立ち上げました!
写真は本校の多目的室。中学生の皆さんが何かをじっと見ています。写真左側が有志スタッフです。
こちらは,向陵生の授業ノート,教科書等を展示して自由に見てもらう企画。
向山高校での学習のリアルを知るチャンス!中学生の皆さんの人気のコーナーとなっていましたね。
下の写真は理数科企画。理数科の取組を紹介するコーナーです。
入口には理数科課題研究を紹介する大画面のモニターが置かれていました。
中のパネルには,課題研究の成果がずらり。中学生を中心に、自然とポスターセッションが始まっていました!
さて、1階に向かうと「質問コーナー」の案内が!手作り感がいいですね。
有志スタッフ企画「質問コーナー」の教室を覗いてみましょう!
質問コーナーの廊下には立ち止まってモニターをじっと見つめる中学生の皆さんの姿が。
モニターには有志スタッフ作成の「向陵生の私服紹介」動画が流れていました!向山高校は制服がない「私服」の学校です。向陵生の私服のリアルを動画で紹介していました。
「質問コーナー」の教室を見てみましょう!
こんな感じで、親子で,友だち同士で気軽に質問してください!という質問コーナーでした。
有志スタッフによる三企画をご紹介しました。
さらに、教室を覗いてみると、高校入試数学説明会も開催されていました!
数学を得意とするスタッフによる,入試の数学講座!
今年度の学校説明会はコロナウィルス感染予防のため、午前,午後と二回に分けて開催しました。
約800名の皆さまにご参加いただきました。
向山高校では本校有志生徒による中学校訪問(学校紹介)も計画しております。
ご希望される中学校のお問い合わせをお待ちしております。
★学校説明会の時に再生した「向山高校の通い方」(生徒作成の通学動画!)是非ご覧ください。
祝 吹奏楽部 東北大会出場決定!
先日行われた 第65回宮城県吹奏楽コンクールにおいて,
向山高校吹奏楽部が金賞を受賞し,東北大会出場が決定しました!
東北大会は8月27日(土)に青森市で開催されます。
祝 ハンドボール部,県3位!!
国民体育大会ハンドボール競技少年の部宮城県第一次予選会(国体予選)において,
本校ハンドボール部が県3位に輝きました!
本校では27年ぶりの県4強です!
1,2年生のチーム最初の公式戦として,臨んだ本大会。
県内高校のハンドボール部全チームが参加する大会,第2シードの仙台三高を破っての快挙です!
(上の写真は仙台三高戦です。白のユニフォームが向山高校!)
★ハンドボール部 佐藤信一 監督のコメント
「生徒たちが1年かけて努力してきた結果です。コロナ禍で対外試合が出来ない間も、現3年生と紅白戦を重ね,実践感覚を養うことができました。3年生の力が今回の結果に繋がっています。県高校新人大会でも3位以内を目標にして,来年の県高校総体に繋げていきたいですね。」
キャプテンの渡辺匠さん(2年生)
試合中のベストショットの数々はハンドボール部 のマネージャーさんが撮影したものです!
【保護者の皆さまへ】今年度SC・SSW来校日について
今年度のSC(スクールカウンセラー)・SSW(スクールソーシャルワーカー)の来校日です。生徒だけでなく、保護者等の方も相談できます。どうぞご利用ください。(令和4年4月配布済)
授業公開アンケート結果(7月14日~22日実施分)
先日,授業公開が終了いたしました。今回コロナ禍ということもあってか,来場者数は昨年より減り17名の方に授業を見学いただきました。お忙しいなか来校いただきありがとうございました。
昨年度の反省を元に,気軽に見ていただけるように工夫して取り組みましたが,まだまだ見づらいというご意見をいただきましたので,後期授業公開ではさらに見学しやすい環境となるように改善させていただきたいと思います。
さて,今回見学いただいた多くの方からご意見やコメントをいただきましたので紹介させていただきます。今後の参考にさせていただきます。
本校の雰囲気を保護者様の目線で書いていただいておりますので,本校への入学を考えている中学生の方やその保護者の皆様にも是非一読いただければと思います。
学校だより第3号
AERAに本校が紹介されました!
本校が,AERA7月11日号(No.31)に紹介されました。
本誌をここで紹介することはできませんが,以下のウェブページから内容をご覧になれます。
今後も,本校の教育活動が充実していくよう取り組んでいきます。
【保護者の皆さまへ】授業公開週間時間割のお知らせ
授業公開週間の時間割をお知らせいたします。
【授業公開週間】 7月14日(木)~7月22日(金)※7月21日(木)は除く
※担当者の出張等により急な時間割変更が入る可能性もありますのでご了承ください。
★授業公開週間について(文書・7月6日配布済)
コロナウィルス感染予防の観点により,本校保護者の皆さま,および学校評議員の方々以外のご来校はご遠慮ください。
【中学生の皆さまへ】学校説明会のご案内
水泳部 東北大会出場決定!
県高校総体 水泳競技において
◆髙橋かおりさん(3年)女子100m平泳ぎ 第1位,200m平泳ぎ 第1位
◆男子100m×4メドレーリレー 第8位
相澤嘉周さん(3年),佐藤新志希さん(3年),吹田陽さん(3年),小杉温さん(2年)
来月盛岡市で開催される東北大会への出場が決定しました!
陸上部、インターハイ出場!
青森で行われた陸上競技東北大会にて
佐藤翼さん(3年)が 男子円盤投げ 第2位の快挙!
8月に徳島で行われる インターハイへの出場が決定しました!
佐藤翼さん。視線は四国、徳島へ。
針生真 陸上部顧問のコメント
「仙台向山では,数十年ぶりの快挙。 しかも,上位での出場となった。
400mR・1600mRを含め,その他の種目は1.2年生ということもあり,来年に繋がる良い経験が得られた。」
来年につながる良い経験ができた!
何にも代えがたい良い経験でしたね!
学校だより第2号
陸上部 東北大会出場決定!
5/21(土)~24(火)に行われた陸上高校総体の結果,
青森で6/14から行われる東北大会出場が決まりました!
集合写真です。顧問の先生も、部員も皆、笑顔が輝いていますね。
心をひとつに。
【結果です!】
★女子400mR 第5位
佐藤瑠菜さん(2年) 小原梨紗さん(3年) 倉田あかりさん(2年) 菊地璃音さん(1年)
(写真・動画:400mR)
★女子ハンマー投 第4位 萩原穂佳さん(2年)
(写真:女子ハンマー投げ)
★女子400m 第5位 佐藤瑠菜さん(2年)
★女子1600mR 第6位
小原梨紗さん(3年) 倉田あかりさん(2年) 末永うららさん(3年) 佐藤瑠菜さん(2年)
(写真・動画:女子1600mR)
(写真:リレーの後で。感動の瞬間!)
リレーでの東北大会出場は本校初です!!
★男子砲丸投 第5位 佐藤翼さん(3年)
★男子円盤投 第3位 佐藤翼さん(3年)
(動画:円盤投げ)
東北大会での活躍も期待しています!
吹奏楽部 第43回定期演奏会 開催!
吹奏楽部の第43回定期演奏会が開催されました。
会場は岩沼市民会館大ホール。
コロナウィルス感染予防により座席は一つ空けての着席でしたが,会場は満席!
会場後,開演前のひととき。
ロビーでは,お出迎えのミニコンサートが!
多くの方々が足を止めて,目の前で演奏を味わっていらっしゃいました。
開演。松本尚樹 顧問の指揮による「グラデュエーション・マーチ」、「バレエ音楽『竹取物語』」、コンクール課題曲より「マーチ『ブルー・スプリング』」「ウインドオーケストラのためのマインドスケープ」が演奏されました。
持田亮 副顧問の指揮による「ジェネシス」
そして、後半は,ミュージカル!
「ファンタズミック!」「ひとりぼっちの晩餐会」「マーチングステージショー『ハイスクール ミュージカル』」
指揮は,藤原華さん、阿部ひよりさん、佐々木雛乃さんが担当しました。
2人の歌の力は、周りの友人たちの心をも動かしていく
素晴らしい演奏、演出にぐいぐいと引き込まれました。
晴れやかな表情の吹奏楽部 松本尚樹 顧問。
最後に,全員で校歌の合唱!圧巻でした。
今年は昼、夜と二部制の開催となりました。(初めての試みだったそうです。)
素晴らしい演奏と合唱、そしてパフォーマンスを生み出した向山高校吹奏楽部のチーム力の高さに感動しつつ、会場を後にしました。
楽天イーグルス試合観戦
5月11日(水)、3学年の学年行事として、「東北楽天ゴールデンイーグルス vs 千葉ロッテマリーンズ」の試合観戦が行われました。
当日は曇り空で雨も心配されましたが、試合が始まると青空が見え、明るい日差しの中で試合観戦ができました。
生徒・教員の中には、楽天のユニフォームや帽子などを身につけ、応援態勢万全で観戦する人たちも。
楽天から生徒と教員の全員にプレゼントされた、「仙台向山」と書かれた応援ボードを掲げて応援しました。
試合は残念ながら1-3で楽天が敗れ11連勝がストップしてしまいましたが、8回に1点を返した場面では球場が大いに沸きました。
3学年の生徒のみなさんにとっては思い出に残る時間になったのではないでしょうか。
陸上部、国体予選健闘!
4月29日(金),30日(土)に行われました2022年度宮城県春季陸上競技選手権大会兼第77回国民体育大会県予選会の結果です。
【 高校男子円盤投げ】第2位 佐藤 翼さん(3年)
【女子砲丸投げ】第5位 永沼愛恵さん(2年)
【女子400mR】第5位 倉田あかりさん(2年)小原梨紗さん(3年)菊地璃音さん(1年)佐藤瑠菜さん(2年)
【女子1600mR】第4位 倉田あかりさん(2年)小原梨紗さん(3年)佐藤瑠菜さん(2年)末永うららさん(3年)
高校総体での活躍も期待しています!
学校だより第1号
クラス写真とクラス目標(1年生)
初々しい1年生もようやく生活に慣れてきたでしょうか。1年生らしさが垣間見えるクラス写真とクラス目標ですが,本日PTA総会の資料の中にクラス目標を添えて綴じ込んであります。是非お楽しみください。
桜の木の下で(第2学年)
向山高校の桜も今が満開です。
柔らかな陽ざしに誘われて、授業の合間に校舎周辺を散策。体育館前にある桜の木を背景にクラスで写真を撮りました。
向陵プラーニング・理数科ガイダンス(第2学年)
4月13日水曜日,第2学年の普通科では「向陵プラーニング」オリエンテーションが行われました。向陵プラーニングとは,本校独自の進路支援プログラムです。プラーニングとは「Plearning」と書きPlan(計画を立てる)とLearning(学び続ける)を組み合わせた言葉です。
この日は体育館に普通科生徒が集まり,早坂晴子先生から1年間の学習の見通しについて説明をしていただきました。今後,それぞれの学びたい分野のグループで大学を訪問し,自己の研究を深めていきます。さらに,発表やレポートの作成を通じて,志望分野を明確にしていきます。
また,理数科では理数科ガイダンスが図書館で行われました。課題研究に向けて,これからテーマ設定をしていくことになります。この日は,図書館で司書の安藤祐子先生から図書館の利用の仕方について説明をしていただきました。
令和4年度入学式
令和4年度の入学式が行われました。
校内では新入生を迎える準備が着々と進んでおりました。
1年生の教室廊下には,生徒会執行部による素敵な装飾!
教室には吹奏楽部による黒板アートが!
教室では校章と生徒手帳がお出迎え。
それでは,入学式の様子を写真を中心にお届けします。
本校恒例、吹奏楽部の演奏を背に、新入生入場。
緊張した面持ちで入場します。
入学許可。
担任の呼名。一人ずつ返事をして、立ち上がります。写真は1組担任です。
校長式辞。
父母教師会会長 祝辞。
新入生代表 1組 齋藤嘉朗さんによる宣誓。
吹奏楽部による校歌披露。綺麗な歌声でした。
「校歌を聴いたのは何年ぶりだろう・・・,2年振りだろうか。」としみじみと感動している教職員がいました。
1学年担任紹介。
スクールカウンセラーの先生方の紹介。
そして、新入生退場。入場の時よりも,ほんの少しだけホッとした表情です。
私服の学校のため,入学式の服装にも決まりはありません。
スーツや中学校の制服,個性豊かですね。
新入生の皆さん、保護者の皆さま、ようこそ向山高校へ。
ご入学おめでとうございます。
令和4年度学校長挨拶
令和3年度学校評価結果概要について
【重要】卒業生の皆さんへ。離任式について
【重要なお知らせ】
卒業生の皆さんに令和3年度の離任式について連絡します。
3月30日(水)に行われる離任式は,今年度も新型コロナウィルス感染症の感染対策のため,在校生のみで実施します。
離任者の発表は,3月25日(金)の朝刊となりますので,卒業生の皆さまでお別れに来校したい場合は離任される先生と連絡を取った上で,離任式とは別日に個別でお願いします。
卒業式
あたたかに晴れた本日、
第45回卒業証書授与式が行われました。
卒業生入場。スーツ姿、袴姿、ドレス、花咲くように体育館が彩られていきます。
卒業証書授与の様子です。クラス担任に名前を呼ばれた一人一人が返事をしてその場に立ちます。
クラス全員が起立した後,クラス代表が学校長より証書を受け取ります。
1組代表 大和田 洸羽さん
2組代表 鳴海 日南さん
3組代表 土屋 優さん
4組代表 髙橋 寧々さん
5組代表 齋藤 和歌奈さん
学校長式辞
本日は式に参列できなかった保護者の方々,在校生を対象にYoutubeによるライブ配信を行いました。
ステージ上をはじめ,5台のiPadを配置してのライブ配信です。
下の写真はまさにライブ配信中の基地局。
校長式辞を聞く真剣なまなざしたち。
父母教師会会長による祝辞
ご自身も向山高校のご卒業であることを在学時のエピソードを交えてご紹介くださいました。
生徒会長 庄子 虎徹さんによる送辞
前生徒会長 藤井 雅さんによる答辞
高校生活の思い出、関わった人々への思いを丁寧に、力強く自分のことばで伝えていました。
共感しながら聴き入っていたのでしょう。3年生の座席からは時に笑いが、時に切ない表情がうかがえました。
校歌演奏・・・来年は「斉唱」できたらいいですね。
演奏は吹奏楽部です。今年の卒業式も,入場前,入場,国歌演奏と吹奏楽部が雰囲気を盛り上げました。
式終了後,卒業生は各担任より式場後方,保護者席の前でひとりずつ卒業証書を受け取りました。
保護者の皆さんが近くで見守るなかでの証書授与の様子です。
直後に証書を手に持ち,記念撮影している笑顔を見ることができました。
一人一人の証書授与を待つ間の笑顔にも会えました。
春の訪れを予感させるような日差しのもとでの卒業式でした。
3年生の皆さん、本当に卒業おめでとうございます。
ひと月後は桜の時期でしょうか。
次は新入生を迎える季節となります。
同窓会入会式と予餞式が行われました!
2月最後の日。3年生が久しぶりで登校しました。
午前中、体育館にて同窓会入会式が行われました。
玉川同窓会長のご挨拶。
「卒業生(現3年生)195名、195通りの道を歩んでください。」大先輩からの心強いお言葉をいただきました。
3年生は本日の入会式をもって仙台向山高等学校同窓会「向陵会」の会員となりました。
さて,午後からは予餞式。
2、3年生は体育館、1年生は教室にてYouTubeライブ視聴での参加でした。
司会の2人佐藤翼さんと、大宮健輔さんは2年生。ビシッとスーツが決まっています。
2年生の小山蒼太さんによる在校生挨拶。コロナ禍のなか工夫しながら行事をリードしてくれた3年生への感謝のメッセージ。3年生は皆聴き入っていました。
さて、いよいよ恒例のDVD上映!生徒会執行部作成のDVDです。
部活動の後輩たちから3年生へのメッセージ集。時々、ざわめきや笑いが起こります。
思い出のシーン。合格発表や入学式の初々しい姿が映し出され、改めて3年間の成長を実感するひとときです。
現職員からのメッセージの後は、転任された先生方からのメッセージも!
なかには世界史の「卒業試験」を出題する懐かしの先生もいらっしゃいました!
応援団によるエール。
卒業記念品の贈呈の様子です。
3年生の浅野日菜さんによる代表挨拶。
「コロナはわたしたちの高校生活を奪ったけれど、同時に多くの気づきを与えてくれました」という言葉は皆の胸に響いたのではないでしょうか。
明日はいよいよ卒業式です。
マイプロジェクトアワード、県大会出場!
先日行われた「全国高校生マイプロジェクトアワード」宮城県大会に
藤井 雅さん(3年生)と三浦咲希さん(3年生)が出場しました!
「全国高校生マイプロジェクトアワード」は、自ら取り組んできたマイプロジェクト(身の回りの課題や関心をテーマにプロジェクトを立ち上げ、実行することを通して学ぶ探究型学習)を発表する場として,NPO法人カタリバが主催しています。
今回の大会はZoomでの開催、ふたりは本校の視聴覚室からの参加となりました。
取り組んできたプロジェクトを振り返り、発表し、フィードバックをもらう貴重な学びの場です。
本校では2年目の参加となります。
全国の同世代と出会う学びの祭典として2013年から開催され、今年で第9回となる「マイプロジェクトアワード」。
向山高校の「向陵プラーニング」での学びを発信する場として、ふたりに続く向陵生の挑戦を応援したいと思います!
1学年スポーツ大会
1月26日、生徒会の生徒を中心に1学年有志が企画したスポーツ大会が行われました。感染症予防を第一に考えて意見を出し合い、日頃の授業や行事で培ったICT技術を生かして、ゲームは体育館、観覧は教室でできるように計画しました。
限られた時間でしたので、競技はバレーボールと8の字跳びの2競技とし、クラスで競いました。バレーボールでは教員も一緒にチームに入り、生徒と一緒に汗を流し、楽しい一時を過ごしました。
弓道全国大会、準決勝進出!
本日、茨城県水戸市で行われている弓道全国大会において、
小野光希さん(2年)が予選4射3中で準決勝へと進出しました。
下の写真は予選での様子です。
現地からの画像です。選ばれし各県代表たちの間で堂々と弓を引く様子が伝わってきます。
そして,準決勝。
4射2中で惜しくも決勝進出を逃しました。
下の写真は準決勝のものです。
非常に惜しいことが写真からも伝わってきます。
以上、全国大会速報でした。
弓道全国大会 壮行式!
寒空のもと,中庭で弓道全国大会へ出場する 小野光希さん(2年)の壮行式が行われました。
(写真:応援団による「第三応援歌」。冬の風にはためく団旗と裸足に励まされます。)
「今年度、本校初めての全国大会出場です。臆せずに、常に挑戦する心を持って実力を十二分に発揮してください。魂を矢に込めて最高のパフォーマンスを!」と学校長から激励の言葉が贈られました。
学校長、生徒会長の激励のことばを受け、小野光希さんは
「せっかく掴み取ったチャンスを生かしたいと思います。精一杯頑張ってきます!」
と力強く応えました。
窓から激励のまなざしを向ける生徒たちの姿。
全国大会は12月23日(木)茨城県水戸市で行われます。
吹奏楽部 向山児童館で演奏会!
12/18(土)に向山児童館で吹奏楽部による地域貢献活動(演奏会)が行われました。
児童館に集まった小さなお客様を前にして、心のこもった心温まる演奏会でした!
この冬初めての積雪が見られた仙台。
手作り感のあるアットホームな雰囲気で心もからだも暖かくなったひとときでした。
修学旅行レポート②
修学旅行3日目(最終日)レポートです。
午前中、3組は群馬サファリパーク、他のクラスは日光江戸村に行きました。
日光江戸村では、江戸の町が再現された空間で、芝居やせんべい焼き体験などを楽しみました。
現代の街並みとはかけ離れた光景は、新鮮だったようです。
午後は日光東照宮で各クラスに分かれてガイドさんに案内され、五重塔や陽明門、三猿や眠り猫の彫刻、鳴き竜などについての説明に熱心に耳を傾けていました。
特に鳴き竜では、竜の鳴き声を模した「穴のない鈴」が「穴がないので落ちない」ために合格祈願のお守りになるということで、買った人が多かったようです!
さて、群馬サファリパークに行った3組からのレポートです。
群馬サファリパークはバスに乗って園内を回り、動物たちを目の前で見ることができました。
クラス中大興奮!
「特にライオンやホワイトタイガーはものすごい存在感で圧倒させられました!」
と、3組・早坂翼担任は大興奮でした!
(担任が最も興奮していた、との情報も寄せられております。)
以上、修学旅行最終日レポートでした。
ビブリオバトル宮城県大会に出場しました!
12月5日(日)2021年全国高等学校ビブリオバトル宮城県大会が開催され、
佐々木透也さん(理数科・1年5組)が出場しました。
佐々木透也さんは先日開催された向陵オープンセミナー「ビブリオバトル学年チャンプ決定戦」にて
見事チャンプ本を獲得し、本校代表として出場しました。
会場は東北大学附属図書館。
県内各校から15名が参加しました。
佐々木さんが紹介した本は『吸血鬼ドラキュラ』
身振り手振りを交えながら朗々とした声で本の魅力を語る、まさに圧巻のパフォーマンスで会場を引きつけました。
写真には聴衆の姿が見られますが、実は今回はオンライン開催。
事前に登録した聴衆(オーディエンス)に向けて本の紹介をし、オンライン上の投票でチャンプ本が決定します。
佐々木さんは惜しくも決勝進出を逃しましたが、他のバトラーに積極的に質問を投げかけることで大会を大いに盛り上げました。
途中、読書をテーマとする大学生による座談会も開催されました。東北大学附属図書館ならではの興味深い座談会でした。
「読書は大学に入って力になる。物理を伝えるのは他ならぬ『ことば』。『文章をしっかり読み、意味を理解すること』はあらゆる学問に通ずる。」
理学部で物理を専攻する学生さんの言葉は参加者に響いたのではないでしょうか。
大学生の座談会においても佐々木さんは質問をしたり、意見を述べたりと積極的に参加していました。
(会場前で記念撮影:撮影時のみマスクを外しています)
★佐々木透也さんのコメント「大会参加を通して感じたこと」
今回紹介した『吸血鬼ドラキュラ』は読んでみれば当然面白い、100年読み継がれ、文化に浸透するレベルの本です。しかし、その本の内容を抽出し、伝わるように話すことの難しさを実感しました。自分が伝えたいことを話しても、意図したレベルで相手に受け取ってもらうのは難しいものですね。伝えたい部分、良いシーン・・・ある程度抑制して話さなければならない・・・と思いました。座談会で大学生の方が「ビブリオバトルは本をより客観的に見ないといけない、という意味で大変難しい。」と話していたことに共感します。しかしながら、人とアクションを起こすこと、今回でいうと「聞いてもらう行動」に出ることは大切だと思います。このような機会(ビブリオバトル以外でも)にまた挑戦してみたいと思います。
【向山高校・2021総合的な探究の時間における「ビブリオバトル」の記事】