学校生活ブログ

学校生活

閉講式【学校生活ブログ】

冬季休業前の閉講式が行われました。

閉講式に先立ち、表彰式が行われました。

 

★第28回東北高等学校 新人陸上競技選手権大会

種目 女子100m  第7位  記録 12秒59 種目 女子200m  第5位  記録 25秒56 菊地璃音さん(2年)

 ★令和5年度宮城県高等学校新人大会 テニス競技 女子団体 第2位  (代表)中嶋妃世さん(2年)

 ★令和5年度宮城県仙台南地区高等学校秋季弓道大会

 男子個人 第3位 仙台向山高校 小野寺渉真さん(2年)

 ★仙台市武道まつり 弓道高校女子の部 第3位 阿部花音さん(2年)

 ★令和5年度宮城県高等学校新人大会 弓道競技 近的男子個人 第6位 熊谷悠世さん(2年)

 ★第76回宮城県高等学校生徒理科研究発表会 優秀賞 塹壕(ざんごう)ラジオの物質での鳴り方の違いに関する研究自然科学部 狩野葵さん(2年)畠山優土さん(2年)戸部善成さん(2年)

 ★第42回宮城県高等学校放送コンテスト新人大会 ラジオキャンペーン部門 優良賞 「しんじられますか?」代表:髙橋荘太さん(1年)

 ★全国高等学校ビブリオバトル宮城県大会 第3位 千蒲歩優さん(1年)

 ★令和5年度校内読書感想文コンクール 優秀賞 「音楽からの道標」 浅沼琉菜さん(2年)

校長講話。

校長先生は他校の記念式典参加により、印象に残ったふたつの言葉を紹介されました。

「経験したものでしか人は創られない。」(泉高校創立50周年記念式典,仙台89ERS代表取締役社長 志村雄彦氏)

「しゃべったことは忘れない」(明治大学教授 齋藤孝氏)

学び、他者との会話による気づき、芸術、文化をもとにした思考によって人は形づくられていくこと。人は話し、人に伝えることによって大切な内容が定着していくこと、すなわち「アウトプット」が大切であること。

チャレンジし、経験を積み、他者との対話、コミュニケーションを大切にしていくことで、未来は変えられる!新しい年に向かう力強いメッセージをくださいました!

 

閉講式の後は

豊田進路部長のお話。

続いて、千葉生徒部長のお話。

 本日は、さらに仙台南警察署 生活安全課の三島さんから大切なお話をいただきました。

現在社会問題となっている特殊詐欺に関わる闇バイトのお話。

 

 

中庭フェスティバル、開催!【学校生活ブログ】

5月半ばの昼休み、恒例の「中庭フェスティバル」が開催されました!

4月中から校内に貼られていたポスターをご紹介します!

吉村美乃里さん(3年生)デザインによるポスターです!

(雨天のため,実際の実施は翌週になりました。)

初夏の爽やかな日差しのもと開催された「中庭フェスティバル」の様子をお伝えします。

2日間とも昼休みの開催です!会場は本校の「中庭」!

生徒会執行部主催の行事です!

司会も生徒会執行部の2人。

歌あり♪

 ダンスあり♪

バンドあり♪

昼休み、2日間かけての開催でした!

フェスティバルを楽しむスタイルもそれぞれ自由に。

シートの上でお弁当を食べながら。

1階~3階の教室の窓から。

次の「中庭フェスティバル」は秋の予定です!

 

全校でプロ野球観戦をしました!

爽やかに晴れた5月の午後、3時間授業の後、いざ楽天モバイルパーク宮城へ!!

全校で楽天イーグルスの応援へ。

楽天イーグルスによる、高校生の試合観戦招待日でした!

球場には他校の高校生の応援の姿も。

「仙台向山」の応援ボードを掲げて応援しました!

 

青空の下、眩しい笑顔ですね!

この日の先発は則本投手。

岡島選手、太田選手のホームランがあり、7-3で楽天イーグルスが勝利しました!(対 オリックス戦)

 

 

 

生徒会執行部企画「新入生スマホワークショップ」を開催しました!

現代を生きるツールとして欠かせない「スマホ」。

スマホとの付き合い方を考える「スマホワークショップ」が開催されました。

対象は1年生。そして,企画・運営・進行は生徒会執行部の2,3年生。

場所は本校体育館です。企画し,運営担当の2・3年生徒会執行部員の紹介から始まりました。

「なくてはならない,しかし課題も抱えるスマホの使い方,付き合い方を改めて考える機会にしましょう。」

アイスブレークで2人一組で「ジェスチャーゲーム」をした後,まずは個人の振り返りから。

スマホ使用の実態をそれぞれ振り返り,記入していきます。

時々深く考え込みながら,シートに書く姿が見られました。

スマホのメリットとデメリットをふせんに書き,それぞれ自身が考える重さの順にふせんを並べるワーク。

真剣に自分と向き合っている一年生たち。それぞれ,A4のシートにふせんをびっしりと並べていました。

 メリット,デメリットを並べた後は,それぞれの関係性を考えて,矢印を書き入れたり,囲んだりしています。


 個人の振り返り,分析の後,3~4人でのグループワーク。それぞれの振り返りと分析をシェアしました。

最後に再び個人で振り返りをシートに記入。

新入生スマホワークショップが終了しました。教室には先輩たちからのアドバイスが掲示・紹介されています。

 

★写真★企画した向山高校生徒会執行部の2,3年生の皆さんと,担当の粕谷海斗先生。(写真に写っていませんが,吉田拓真先生も担当しました。)

1年生が振り返り,話し合いをしている間,丁寧にアドバイスをする姿が印象的でした。

生徒会長の山田央一郎さん(3年)「スマホ使用のメリット・デメリットは決して相反するものではなく,共存しているということを考える機会にしてもらいたい。スマホ使用を敵対視し,一律に『悪』と考えるのではなく,よりよい使い方をしていってほしい。1年生の皆さんは,とてもよく活動していたので良かった。」

 

 ★写真★本日進行を担当した2人です。

岩崎莉奈さん(2年)「執行部のみんなと先生とで事前にワークショップに取組み,意見を出し合い,改善点を取り入れた上で今日に臨んだ。スムーズに進んでよかった。」

佐藤志音さん(2年)「事前に自分たちで取り組んでみて,自分自身でも気づきが多かった。今日,参加した一年生の皆さんも私のように気づいたことがあったと思う。向山高校の2・3年生全員から取ったアンケート(先輩からの助言)は『なるほど!』ということが多く,とても参考になった。」

 

全て自分たちで運営したワークショップ。コロナ禍を経て,初めての取組でした。

来年は企画・運営を担当した2年生,自分たちがワークショップの対象となった1年生が主役となって運営することになりますね。新しい繫がりと,新しい一歩を実感した取組でした。

校長先生をはじめ,学年の枠を越えた多くの先生が見守っていました。教員にとっても学びの多いワークショップでした。

 

春季大会壮行式

運動部の春季大会壮行式が行われました!

陸上競技部,野球部,卓球部(男女),バスケットボール部(男女),バドミントン部(男女)が前に並び,決意表明をしました。

 

場所は本校の中庭。青空のもと,大会を控えた運動部の部員(写真奥)と,1年生が向かい合っています。

本日の運営は応援委員の皆さん。1年生応援委員も大活躍でした!

中庭の入口からの風景です。右側が教室棟,左側が管理棟です。

教室棟の窓からは2年生、3年生が顔を出しての参加。

管理棟側,職員室前のベランダからは先生たちが壮行式を見守っています。

「対戦相手をリスペクトする気持ち」「サポートしてくれた周囲への感謝の気持ち」「一人ではない。仲間がいる。臆することなく力を発揮しよう。」そして,「勝つこと以上に大切なことを見失わないようにしよう。」(学校長激励の挨拶より)

 

 

 

 

テスト前学習会の様子(1学年)

先週学年レクレーションで結束を深めた1学年ですが,今週は試験1週間前ということもあって学習会を実施することになりました。今回はただクラスで学習するということではなく,「学習したい教科」をアンケートして,「同じ教科を学習したい人同士が同じ教室で学習できるよう」に企画しました。

各自教室で思い思いに学び合いに取り組んでいます。

静かに学習しているクラスや,

グループを作って教え合いながら和気藹々と取り組む教室もありました。

教えるために,ホワイトボードを使ってきれいに書き込んだり…

周囲への配慮をしながら教え合っている様子も見られました。

学習の様子を見守る先生の姿も。

本校では来週木曜日から後期期末考査が行われます。1年の締めくくりとして,しっかりと学習に取り組んで欲しいです。

学年レクレーションの様子

 ここ数年のこの時期,本校ではLHRの時間をうまくやりくりして2時間を確保し,学年レクレーションが行われています。今回は2月1日に行われた1学年のレクレーションの様子をお届けします。保護者の皆さんも,本校への受験を検討している中学生の皆さんも是非ご覧下さい。

 このイベントを企画したのは,LHR運営委員の皆さんです。男女混合でバレーを行うという,向山高校らしい企画となっていました。

 まずは本校恒例の向陵体操です。洋楽に合わせてみんなで踊ります。

クラス対抗での試合でしたが,時間毎に生徒が入れ替わり,全員が参加しました。

得点が決まって喜ぶ様子です。クラス対抗なので真剣です!

真剣勝負ゆえに,一つのボールに2人で対応。危うくぶつかりそうです!

ジャンプサーブが決まったときは大盛り上がりでした!!

そして表彰です。今回は,3組さんの優勝です!写真にはありませんが,賞状伝達式も抜かりなく行われました。

そして,LHR運営員の皆さんが賞品を準備してきました。(学年費の一部を使用しました)紙袋に「重い」「軽い」「薄い」「厚い」「?」が書いてあります。順位の良い順番に代表生徒が好きな袋を1つとっていきました。

最後の学年での写真撮影。

生徒主体のこのレクレーション。運営から何から自分たち手作りで行いました。運営委員の皆さん中心によく頑張ってくれました。お疲れ様でした。

吹奏楽部コンサート in 児童館

吹奏楽部によるクリスマスコンサートが向山児童館で開催されました。

近隣の幼児・小学生がたくさん聴きにきてくれました。

なじみのある曲が演奏されると、子どもたちは全身でリズムをとりながら

楽しそうにきいていました。

演奏者と聴衆が一体となり和やかで楽しい演奏会、

心温まるひとときでした。

 

茶道部 クリスマス茶会【学校生活ブログ】

今年最後のお稽古の日、茶道部では部内で「クリスマス会」を開催しました。

お客様は茶道部の3年生。進路の目標に向けて何かと心落ち着かない時期ですが、ひとときホッとする時間を持ってもらえたら、とコーチの北村宗津先生のご指導のもと1・2年生が頑張りました。

季節のお菓子とともに。

 コロナウィルス感染予防のために、お茶はそれぞれが自分で点てていただきました。(上の写真は3年生です!)

1、2年生もそれぞれ自分の分は自分で。

 写真は茶道部2年生が撮影しました!

 

 

2年生修学旅行だより

現在、2年生は修学旅行で関西方面を訪れています。

現地から届いたレポートをご紹介します。

1日目。

東北新幹線の東京駅への到着が約1時間遅れたため、予定とは異なる新幹線で到着。

USJへ到着!集合写真1組。

2組

3組

4組

5組

東北新幹線のトラブルで、USJへの到着が遅れたことで、滞在時間を若干延長したそうです!

充実の時間を過ごした後、旅館に到着。

USJを堪能した様子が伝わってきます。

班長会議の様子です。宿での諸注意、部屋の使い方、体調不良者が出た場合の報告について、情報を共有する大切な場。真剣な様子で臨んでいます。

そして、二日目。コース別研修です。

写真は徳島方面。鳴門の渦潮を見学している様子です。

神戸方面。写真は、神戸のストリートピアノでしょうか。

有名なクリスタルピアノを演奏しているのは・・・、音楽の松本先生!!

その他、大阪方面、奈良方面、天橋立方面でそれぞれ研修しました。

3日目は班別自主研修の予定です!