理数科の活動ブログ【更新中!】
ポスター発表会【理数科のブログ】
理数科3年生が、昨年度までに取り組んだ課題研究の内容をポスターにまとめ、発表しました!
これまで2月に行われていた「理数科課題研究ポスター発表会」。
今年から5月の実施となりました。
発表者3年生に加えて理数科1、2年生も参加して質疑応答も大いに盛り上がりました。
化学1班「日常生活で捨てられるものを使って汚水をきれいにしよう」
化学2班「セルロース系バイオエタノールの生成方法とアルコール濃度との関係~シイタケ廃菌床を活用したエネルギー開発」
化学3班「尿素と有機化合物を用いた樹脂開発並びに尿素樹脂との比較」
数学班「連立1次方程式の解の有無を判別する」
生物1班「幻のサトイモのヒ・ミ・ツ」
生物2班「ギ酸の濃度によるクロオオアリの行動について」
地学班「蔵王火山中心火口噴火時における溶岩流の流出範囲について」
物理1班「最も頑丈なトラス橋の作成」
物理2班「津波と都市デザイン」