2021年4月の記事一覧
「仙台向山高新聞 臨時増刊号」発行!
「仙台向山高新聞 臨時増刊号」を発行しました。
生徒会入会式と部紹介の様子をお伝えしました。
新入部員1名を迎え,部員が3名になった新聞部。
初めて4月に新聞を発行することができました!
※4月28日(水)全校生徒に配布しました。
応援練習2021
二年ぶりに行われた中庭での応援練習の様子です。
「密」になるのを避けて、1年生を二つに分けて行いました。
1年生は声は出さずに,手拍子を覚えます。
集合から15分,短い時間での応援練習でしたが,応援団,1年生ともに真剣に取り組む様子が印象的でした。
応援団員です。(撮影時のみマスクを外しました。)
団長の渡部遥仁さん(3年,写真中央)にインタビューをしました。
Q:ずばり応援練習の目的は?
渡部さん:向山高校応援団の先輩方が繋いできた伝統を後輩たち,さらにその先の後輩にも伝えるためです。
Q:コロナ禍での応援団の活動、応援についてどう考えますか?
渡部さん:応援には人を勇気づける力がある。今現在は難しい状況だが,いつか応援できる日が必ず来る。まるでコロナがなかったかのように向山の応援を継承したい。「第三応援歌」という向山の生徒が一つになれる応援歌が存在していることこそが向山高校の伝統であり,後世に伝える使命があると考えている。
生徒会入会式
新年度2日目。この日は1年生を対象に生徒会入会式が行われました。
入学式
向山高校体育館の前のしだれ桜が見事に咲き誇る本日、令和三年度の入学式が挙行されました。
入学式前の教室にて。緊張した面持ちの新入生たち。
いよいよ新入生、入場。
入学許可。普通科160名,理数科40名の入学が許可されました。
髙橋時明校長による式辞。
「校訓『自律』『和敬』の精神を大切に,どのようなことがあってもくじけない心を持ってほしい」
向所千夏父母教師会会長による祝辞。
「言霊ということばが意味するごとく,自分の思いや目標をことばにしてみることで,夢のような高い目標も手に届くものになります。『向山のムは無限のム』自分のなかの無限の可能性を信じてください。」
新入生代表 古仲七海さんによる宣誓。
吹奏楽部の演奏,および吹奏楽部の植田涼音さんの歌詞朗読による校歌披露。
国歌演奏、そして入退場も吹奏楽部の演奏で行われました。
新入生、退場。
向陵生としての第一歩を踏み出しました。
新入生の皆さん、ようこそ向山高校へ。
新年度スタート!
穏やかに晴れた本日、令和三年度の新任式・始業式が行われました。
新任式の様子です。今年度は髙橋時明校長をはじめ,14名の先生方をお迎えしました。
続いて,始業式の様子です。
髙橋時明校長からは,「夢を持つことの大切さ」についてお話がありました。夢を持つことで,人は思いを強くし,一歩一歩目標に向かうことができるということ,激動の時代にあっても人として必要な智恵と力をしっかりと身につけ,失敗を恐れずに夢の実現に向けて挑戦することで,人は大きく成長することができるという力強いメッセージでした。
最後に,阿部勝教頭より,担任・副担任・部活動顧問,校内分掌の発表がありました。
令和三年度,いよいよスタートです!
校長あいさつ~未来を切り拓く向陵生
未来を切り拓く向陵生
令和3年4月1日
校長 髙橋 時明
本校ホームページをご覧いただき,ありがとうございます。
校長の 髙橋 時明 と申します。令和3年4月1日付けで着任いたしました。どうぞよろしくお願いいたします。
このホームページでは,在校生や保護者の皆様をはじめ,本校への入学を希望している中学生やその保護者の皆様,卒業生や県民の方々に向けて,「向陵生」の学校生活やその活躍など,日々の教育活動の様子をリアルタイムにお伝えし,本校を様々な面から理解していただきたいと思います。
本校は昭和50年に,仙台市内では初めての男女共学,普通科県立高校として開校しました。平成6年には理数科を併設し,県内での普通科と理数科教育をともにリードする学校として歩み続け,今年度で47年目を迎えます。卒業生は1万1千名に迫り,県内のみならず全国各地のさまざまな分野で活躍しております。平成10年に県から指定を受け立ち上げた「向陵プラン」を,平成30年に「向陵Plearning」と深化させ,3年間の体系的・総合的な実践的キャリア教育により,生徒の希望進路実現を下支えしております。
本校の校訓「自律・和敬」の精神のもと,
「自分の言行に責任を持ち相互の敬愛・協力を惜しまない人間を育成する」ことを教育方針に掲げ,知徳体の調和の取れた人間性を育み,豊かな個性と創造性を育てることを教育目標としています。生徒が互いに切磋琢磨した学校生活を送りながら,一人ひとりが自分の力で未来を切り拓いていけるよう,職員一丸となって日々の教育活動に取り組んでいます。
我々職員一同,教育目標の具現化を目指しながら,生徒や保護者の皆様,そして県民から信頼される学校づくりを行っていきたいと考えております。今後ともご理解とご支援を賜りますようよろしくお願い申し上げます。