進路情報
【卒業生の活躍】岡崎大知さん(ミヤギテレビアナウンサー)
社会で活躍する卒業生をご紹介します!
第1回は、岡崎大知さん(41回生 ミヤギテレビアナウンサー)です!
入社3年目となる岡崎さんは、アナウンサーとしてニュースや制作番組を担当しています。
Q:岡崎さんが担当する「制作番組」について教えてください。
岡崎さん:自社で企画、取材、編集している番組です。代表的な例が「OH!バンデス」(宮城の地域密着情報番組)。その中で、現在私は「うみの杜にっき」(毎週金曜日)と、「ザキオカ温泉」という二つのコーナーを担当しています。「うみの杜にっき」は入社1年目からリポートを担当させていただき、うみの杜水族館の生き物の魅力や裏側の努力をお伝えしています。
Q:「ザキオカ温泉」とは何でしょうか?
岡崎さん:タイトルはちょっと変ですが、端的に言うと、温泉の魅力を伝えるコーナーです。温泉が好き、ということもあり、入社1年目でこのコーナーの企画書を出しました。2年目の7月に実現してから1年が経ちましたが、自分で地道に取材先を探して直接交渉し、県内外の温泉を放送で紹介しています。そして、温泉に入らせていただいたお礼に、とでもいうのでしょうか・・・、お話を伺って、掘り下げて出会った「裏側」の努力の部分、素敵な温泉を守り続けていく上での苦労、大変さなども含めて温泉の魅力を丸ごと伝えていきたいと思い、自分なりに工夫を凝らしながら努めています。(ザキオカ温泉【公式】Instagram@zakioka_onsen)
Q:アナウンサーを志したきっかけ、経緯を教えてください。
岡崎さん:2011年、小学5年生の時に経験した東日本大震災です。停電による寒さと暗闇の中、ラジオから必死に避難を呼びかけ、情報を伝え続けるアナウンサーの声が聞こえました。“どんな人が聞いているか分からない、もしかしたら誰も聞いていないかもしれない”という状況の中、会ったこともない“誰か”のために尽くす姿に「この人たち、すごいな」と。小学生ながら、憧れや尊敬の念を抱きました。
Q:いわば岡崎さんの「原体験」だったかもしれませんね。その後はいかがでしたか?
岡崎さん:その憧れが“目標”に変わったのは中学2年生の時でした。学校行事の合唱コンクールで、クラス紹介などを行う“影アナ”を担当していたのですが、その時に合唱の審査員の方に「声がマイクにのっていて、とても良かった」とお褒めの言葉をかけていただいたんです。不意の出来事で状況がよく理解できませんでしたが、「声の専門家に声を褒めてもらえた」。この事実が中学生の私にとっては途轍もなく嬉しく、大きく心を動かされる“ターニングポイント”になりました。
Q:高校時代はどうでしたか?
岡崎さん:高校時代にはアナウンサー志望の気持ちが固まっていました。とはいえ、アナウンサーになるための特別な活動はしていません。部活動(ハンドボール)に打ち込み、勉強はとにかく考査前に集中して頑張りました。考査前だけは頑張った、といっても良いかもしれません。試験前1週間は部活が休みになりますよね、本当に集中して勉強しました。考査範囲をしっかりと自分のものにしていくという勉強法です。一回一回のテストに全力で集中し、自分のものにしていくことで、自分の得意・不得意を理解したうえで大学受験に向かっていくことができたと考えています。英語が好きだったこともあり、大阪大学外国語学部に合格し、入学しました。
Q:大学生活での変化はありましたか?
岡崎さん:大学ではポルトガル語を専攻しました。海外一人旅もしましたし、ポルトガル留学もしました。好きな勉強をしている、という実感がその先の学びに繋がった気がします。大学でも体育会ハンドボール部で活動をしていました。大学3年生の時にはテレビ局のインターンシップに参加し、その後キー局での「上級インターン」に選ばれたことで少し自信がつき、本採用に臨むことができました。
Q:向陵生へのメッセージをお願いします!
岡崎さん:「好奇心を大事に。興味あることを掘り下げ続ければ、どこかで何かしら繋がる」
漠然とし過ぎていてすみません(笑)。私は、高校時代に打ち込んだハンドボール部の活動を大学でも続けました。努力した経験、経験を共有したチームメイトは今でも私を支える財産です。また、好きで続けた英語の勉強は大学での学びに繋がり、大学時代の留学や海外旅行の経験は就活に役立ち、就活での経験が今に活きていたりもします。やりたいことをできる環境は本当に有難く、もちろん様々な制約があって、全てが叶うわけではありません。ただ、その中で自分の純粋な好奇心を持ち続け、できる事を探して少しだけ“工夫を加えてみる”と、これまでとは違ったモノが見えてくるかもしれません。
★インタビューを終えて~「興味あることを掘り下げ続ければ、どこかで何かしら繋がる」
ありがとうございました。現在、岡崎さんが担当する「ザキオカ温泉」も、まさに好きなこと、やりたいことが繫がり、形を帯びての企画だと思いました。そして、岡崎さんの語る「興味」とは「今、まさに目の前にあること」を指していることに気づき、ハッとさせられました。遠くにある目標(アナウンサー)を心に持ち続けながら、目の前の「興味」に向き合い続けてきたことが岡崎さんの「今」に繋がっているのですね。じっと考え、紡ぎ出した言葉を心地よい声と爽やかな笑顔で、しっかりと聞き手に伝える岡崎さん。岡崎さんの今後のご活躍も楽しみにしています。(インタビュアー 主幹教諭 早坂晴子)
令和5年度大学入試合格者数【進路情報】
令和5年度大学入試合格者数です。
国公立大学前期合格速報【進路ブログ】
国公立大学前期試験の結果が出ました(速報・現役合格者のみ・一部を紹介)
・東北大学 4名(理学部・物理系、農学部、工学部・材料科学総合、医学部保健学科・看護学)
・宮城教育大学 3名
・北海道大学 2名(総合理系)・筑波大学 1名(理工・数学類)
・奈良女子大学 1名
・山形大学 23名
・岩手大学 4名
・福島大学 3名
以上は、前期合格者(東北地区中心)の一部です。
現在、後期日程に挑戦中の3年生たち(3月1日卒業)もいます!!
【進路指導部長のコメント】
大学入試共通テスト(1月)終了後から希望者を対象に学校全体で2次個別試験の過去問添削相談・指導(小論文、面接)を行っています。「赤本」(大学別過去問集)や模試の過去問が進路室の棚からなくなる程、今年の受験生(高3生)は頑張り抜いていました!共通テスト後、よい準備を積み重ねることができた点が、嬉しい結果の大きな要因となったと考えています。後期日程に向けて、また、在校生たちも自分の志を大切にし、頑張っていって欲しいと思います。
3月1日の卒業式後も、学校で個別指導を受けたり、マナヴィラ(自学スペース)で勉強を続けたりする向陵生の姿が見られました。2次個別試験は、大学によって試験科目、形式、配点が異なります。小論文、面接が課される大学もあります。向山高校では小論文、面接についても希望に応じて個別指導を行っています。
「3年間一度も塾に行きませんでした。授業や課外、個別指導にしっかり取り組み、合格をつかみました!」という嬉しい報告もありました。
後期日程に臨んだ皆さんにも、素敵な春が訪れることを心から願っています。
大学合格者進路講演会【進路ブログ】
大学入試共通テストが終わり、3年生は国公立2次試験、私大入試に向けて頑張る日々を送っています。
廊下の学習スペース、マナヴィラ(自習室)で一心に勉強する3年生の姿を目にした下級生たちの緊張感とやる気が高まる季節でもあります。
先日、2年生を対象とした「合格者進路講演会」が行われました。
既に学校推薦型選抜、総合型選抜に合格した9人の3年生がゲストスピーカーとして自分たちの体験を伝えました。
校内3会場に分かれて実施しました。2年生はそれぞれ希望する分野の大学に分かれて話を聞きます。
理学部に合格した加賀山結さん(3年)は、まずは勉強をしっかりしたこと、総合的な探究の時間(向陵プラーニング)での個人探究レポートやプレゼンに積極的に取り組み、成果を活用して推薦入試に臨んだことを伝えました。
看護学部に合格した内海優愛さん(3年)は、「面接ノート」を作って、読んだ本、考えたこと、出会った情報をまとめて活用したそうです。大学で主催する公開講座、オープンキャンパスに参加、疑問点を積極的に質問した経験も伝えました。進路室前の掲示コーナーを必ずチェックすること、「看護体験」等の募集への参加を勧めました。
デザイン工学部に合格した佐々木透也さん(3年)は、「卓越より卓抜を」と自身の好きな分野を究めることを勧めました。佐々木さん自身は、民俗学を趣味とし、フィールドワークも実践したそうです。「人生累計100冊読書」が推薦入試のみならず、一般入試、大学入学後の学びにも大切であるという話には説得力がありました。
文学部歴史学科に合格した佐藤愛和美さん(3年)はスライドを用いて自身の取り組みと心構えをわかりやすく伝えました。佐藤さんは興味ある分野について徹底的に調べ、自らフィールドワークも行い、探究プレゼン(パーソナル・プレゼンテーション)でも活躍しました。その後、論文も執筆したそうです。
産業社会学部に合格した後藤香凜さん(3年)は、1年間のアメリカ留学の体験を経て、帰国後、将来の希望に向けてフィールドワークに取り組んだ経験を話しました。目標に向けた行動力の素晴らしさに心うたれた2年生も多かったようです。
聞いている2年生も真剣です。それぞれの体験談の後には、質問の手が挙がりました。
三年生、直前演習!【進路情報】
大学入試共通テストまで1ヶ月を切りました。
12月16日(土)、12月17日(日)の2日間、宮城教育大学を会場として共通テスト直前演習を行いました。
本番を想定し、本番と同じ時程で行いました。本校3年生対象の恒例の「直前演習」です。
限られた時間の中で力を発揮するための時間配分、昼食前後のコンディションの如何を体感し、本番での実力発揮に向けてさらに前進した2日間でした!
2日間とも9:30~18:00。何よりも体力と気力が大切です。
朝早くから、放課後学校が閉まる直前まで教室や廊下、マナヴィラで勉強する3年生の真剣な姿が見られるこの時期。
頑張れ、3年生!!
令和4年度大学入試合格者数【進路情報】
令和3年度大学入試合格者数【進路情報ブログ】
令和3年度の大学入試合格者数(確定値)です。
令和3年度大学入試合格者速報【進路情報ブログ】
令和3年度仙台向山高校大学入試合格者数の速報です。
3月現時点での速報値となります。
確定したデータについては4月に再度掲載いたします。
令和3年度卒業生195名中,約43%にあたる84名の生徒が国公立大学に合格しました。
三年生、直前演習!【進路情報】
大学入試共通テストまで1ヶ月を切りました。
朝早くから、放課後学校が閉まる直前まで教室や廊下、マナヴィラで勉強する3年生の真剣な姿が見られます。
12月18日(土)、12月19日(日)の2日間、宮城教育大学を会場として共通テスト直前演習を行いました。
本番を想定し、本番と同じ時程で行いました。
折しも、直前演習の一日目は仙台で初積雪があった日。
会場までの道路が通行止めになったり,大渋滞があったり,の悪条件のなかのスタートとなりました。
(遅れずに集合したのは見事でした!)
慣れない会場、慣れない時程、時計を自分で準備する・・・、これまでの模擬試験と勝手が違う時間の流れやルールのなか、「力を発揮するためにはどうすればよいか」を学ぶ機会となったようでした。
すでに推薦で合格している参加者もいました。
本番さながらの緊張感、本気で取り組む三年生の皆さんの姿が印象的でした。
まだまだ、これからが伸びどき!
頑張れ、三年生!
令和2年度大学入試合格者数
令和2年度 本校の大学入試合格者数です。