ブログ

進路情報

国公立大学前期合格速報【進路ブログ】

国公立大学前期試験の結果が出ました(速報・現役合格者のみ・一部を紹介)

・東北大学 4名(理学部・物理系、農学部、工学部・材料科学総合、医学部保健学科・看護学)

・宮城教育大学 3名

・北海道大学 2名(総合理系)・筑波大学 1名(理工・数学類)

・奈良女子大学 1名

・山形大学 23名

・岩手大学 4名

・福島大学 3名

以上は、前期合格者(東北地区中心)の一部です。

現在、後期日程に挑戦中の3年生たち(3月1日卒業)もいます!!

【進路指導部長のコメント】

大学入試共通テスト(1月)終了後から希望者を対象に学校全体で2次個別試験の過去問添削相談・指導(小論文、面接)を行っています。「赤本」(大学別過去問集)や模試の過去問が進路室の棚からなくなる程、今年の受験生(高3生)は頑張り抜いていました!共通テスト後、よい準備を積み重ねることができた点が、嬉しい結果の大きな要因となったと考えています。後期日程に向けて、また、在校生たちも自分の志を大切にし、頑張っていって欲しいと思います。

 

 3月1日の卒業式後も、学校で個別指導を受けたり、マナヴィラ(自学スペース)で勉強を続けたりする向陵生の姿が見られました。2次個別試験は、大学によって試験科目、形式、配点が異なります。小論文、面接が課される大学もあります。向山高校では小論文、面接についても希望に応じて個別指導を行っています。

「3年間一度も塾に行きませんでした。授業や課外、個別指導にしっかり取り組み、合格をつかみました!」という嬉しい報告もありました。

後期日程に臨んだ皆さんにも、素敵な春が訪れることを心から願っています。

 

 

大学合格者進路講演会【進路ブログ】

大学入試共通テストが終わり、3年生は国公立2次試験、私大入試に向けて頑張る日々を送っています。

廊下の学習スペース、マナヴィラ(自習室)で一心に勉強する3年生の姿を目にした下級生たちの緊張感とやる気が高まる季節でもあります。

先日、2年生を対象とした「合格者進路講演会」が行われました。

既に学校推薦型選抜、総合型選抜に合格した9人の3年生がゲストスピーカーとして自分たちの体験を伝えました。

 

校内3会場に分かれて実施しました。2年生はそれぞれ希望する分野の大学に分かれて話を聞きます。

 理学部に合格した加賀山結さん(3年)は、まずは勉強をしっかりしたこと、総合的な探究の時間(向陵プラーニング)での個人探究レポートプレゼンに積極的に取り組み、成果を活用して推薦入試に臨んだことを伝えました。

看護学部に合格した内海優愛さん(3年)は、「面接ノート」を作って、読んだ本、考えたこと、出会った情報をまとめて活用したそうです。大学で主催する公開講座、オープンキャンパスに参加、疑問点を積極的に質問した経験も伝えました。進路室前の掲示コーナーを必ずチェックすること、「看護体験」等の募集への参加を勧めました。

デザイン工学部に合格した佐々木透也さん(3年)は、「卓越より卓抜を」と自身の好きな分野を究めることを勧めました。佐々木さん自身は、民俗学を趣味とし、フィールドワークも実践したそうです。「人生累計100冊読書」が推薦入試のみならず、一般入試、大学入学後の学びにも大切であるという話には説得力がありました。

文学部歴史学科に合格した佐藤愛和美さん(3年)はスライドを用いて自身の取り組みと心構えをわかりやすく伝えました。佐藤さんは興味ある分野について徹底的に調べ、自らフィールドワークも行い、探究プレゼン(パーソナル・プレゼンテーション)でも活躍しました。その後、論文も執筆したそうです。

産業社会学部に合格した後藤香凜さん(3年)は、1年間のアメリカ留学の体験を経て、帰国後、将来の希望に向けてフィールドワークに取り組んだ経験を話しました。目標に向けた行動力の素晴らしさに心うたれた2年生も多かったようです。

聞いている2年生も真剣です。それぞれの体験談の後には、質問の手が挙がりました。

 

 

 

三年生、直前演習!【進路情報】

大学入試共通テストまで1ヶ月を切りました。

12月16日(土)、12月17日(日)の2日間、宮城教育大学を会場として共通テスト直前演習を行いました。

本番を想定し、本番と同じ時程で行いました。本校3年生対象の恒例の「直前演習」です。

限られた時間の中で力を発揮するための時間配分、昼食前後のコンディションの如何を体感し、本番での実力発揮に向けてさらに前進した2日間でした!

2日間とも9:30~18:00。何よりも体力と気力が大切です。

朝早くから、放課後学校が閉まる直前まで教室や廊下、マナヴィラで勉強する3年生の真剣な姿が見られるこの時期。

頑張れ、3年生!!

 

三年生、直前演習!【進路情報】

大学入試共通テストまで1ヶ月を切りました。

朝早くから、放課後学校が閉まる直前まで教室や廊下、マナヴィラで勉強する3年生の真剣な姿が見られます。

12月18日(土)、12月19日(日)の2日間、宮城教育大学を会場として共通テスト直前演習を行いました。

本番を想定し、本番と同じ時程で行いました。

折しも、直前演習の一日目は仙台で初積雪があった日。

会場までの道路が通行止めになったり,大渋滞があったり,の悪条件のなかのスタートとなりました。

(遅れずに集合したのは見事でした!)

慣れない会場、慣れない時程、時計を自分で準備する・・・、これまでの模擬試験と勝手が違う時間の流れやルールのなか、「力を発揮するためにはどうすればよいか」を学ぶ機会となったようでした。

すでに推薦で合格している参加者もいました。

本番さながらの緊張感、本気で取り組む三年生の皆さんの姿が印象的でした。

まだまだ、これからが伸びどき!

頑張れ、三年生!

 

 

 

教育実習生「カタリ場」開く【進路ブログ】

毎年、6月末から7月のこの時期は教育実習の期間です。

今年も本校を卒業した5名の教育実習生が実習をしています。

数年前まで向山高校で学んでいた先輩たち。

実習生 神田大輝さん(中央大学4年・地歴担当)は「向陵生と直接話をする機会をもって大学のことを伝えたい!」と自ら希望し、「カタリ場」を開催しました。

題して「先輩による進路についての『カタリ場』」

テーマは

・関東私大の指定校推薦進学とは?

・東京での大学生活は?

・中央大学の魅力

写真はその「カタリ場」での様子です。

 

 「母校での教育実習の機会を生かし、大学での学び、サークル、アルバイト・・・大学生の『リアル』を伝えたいと思い、直接話をしたり、質問に答えたりする場を持ちたいと思いました。」と神田さん。

当日は、進路選択を考える「ヒント」を求め、この「カタリ場」に参加した3年生もいたようです。

他の実習生の皆さんも、授業のなかで大学での学びについて話をしたり、質問に答えたり、という機会を持っているようです。

現役大学生からの生きたお話は貴重で、皆目を輝かせながら話に聞き入っています。

 

東北大学オンライン講義【進路ブログ】

先週の放課後、東北大学工学部女性研究者支援推進室による出張講座を

3年生の女子生徒で東北大学理系を志望している生徒2名がzoomで受講しました。

視聴覚室で受講している様子です。

活発な意見交換が行われました。

 

★東北大学工学系女性研究者育成支援推進室のホームページにも掲載していただきました。