向陵Research個人レポート表彰!【向陵Plearning】
2年生(普通科)の探究活動「向陵Research(リサーチ)」の集大成、個人レポートの表彰式が行われました。
これまでの向陵Research(探究活動)を経て、自分自身の興味関心(テーマ)がどのように変容したかをまとめたレポートです。2年生普通科160名が取り組みました。
7,200字(A4用紙5枚)以上、400字詰原稿用紙にすると18枚の内容です。
講評と表彰式が行われました。
渡邊重夫校長先生より
「向陵Researchの各活動(ブックトーク、アカデミックインターンシップ)にテーマを見出しているもの、一貫した視点が読み取れるもの、そして、将来『テーマに対して自分がどう関わりたいのか』が伝わるレポートを選出しました。」と校長先生のご講評。
最優秀賞
秋山雄大さん「歴史が現代社会に与える影響」
【評】「なぜ歴史を学ぶのか」という自身の疑問をテーマの出発点に据え、丁寧に追究している。向陵プラーニングの各活動に目的を持って取り組み、丁寧な分析・考察を重ねてテーマを繋いでいる点を評価したい。今後の自身の課題も明確で、テーマをもとに未来への一歩を進める姿勢が見られる。
優秀賞
立花成実さん「医療業界での社会問題がもたらす影響と対策」
【評】向陵リサーチ以前のテーマ探究、向陵リサーチ各活動を通して変容する自身の興味関心の所在が内省的に記されている。各活動を経て深化したテーマを未来への具体的目標に繋げている点を評価したい。
優秀賞
高澤向希さん「放射線と医療~見えない力で病気と未来を『照らす』医療の新時代」
【評】もともと興味を抱いていたテーマ「放射線と医療」が各活動を経てどのように変容したのかを視点を変えつつ具体的に考察している点に優れている。自身のテーマを将来に向けて客観的に貫き、繋いでいる点を評価したい。
3名の優秀作品については、職員室と進路室の間の廊下「向陵プラーニング掲示コーナー」に掲示・紹介しています!