演劇の専門家による『伊勢物語』アレンジチャレンジ!
本日は,「PLAY ART!せんだい」の演劇の専門家をお招きして、
『伊勢物語』を題材に、皆で劇を作ってみよう!という特別授業を行いました。
対象は、1年生 言語文化の授業(1年2組)
演劇企画集団 London PANDA 劇作&演出の 大河原準介氏
PLAY ART!せんだい の共同代表 及川(大藤)多香子さんは本校卒業生(26回)です。
在学中は吹奏楽部で活躍されました!
最初に、血液型、兄弟の人数、誕生月・・・指定されたお題での仲間集めを。
1年2組は持ち前の明るさで声を掛け合いながら素早く、グループを作っていきます。
雰囲気も和らいだところで、二つに分かれて指定されたお題での無言劇に挑戦!
写真のお題は「文化祭」!
そして,『伊勢物語』「芥川」を自分たちでアレンジし、劇にしてみよう!という「アレンジチャレンジ!」
芥川は先日終了した後期中間考査の試験範囲でした。さて、覚えているでしょうか・・・?
4つのグループに分かれて、アイデアを出し合い、プランを練りました。
大河原さん、及川さんがグループの中に入り、アドバイスをしています。少し行き詰まっていたグループもお二人のアドバイスによって、アイデアが具体的になっていきます。
約15分のプランニングを経て、いよいよ発表!
さて、アレンジし、演じたのはどの場面だったでしょう!
大切な女性を失った男性が・・・「足ずりをして泣けどもかひなし。」の場面を、
「冷蔵庫に入れていた大切なプリンがなくなっていて、地団駄を踏む!」にアレンジした班もありましたよ。
迫真の演劇!
一つの班が終わるごとに大河原さんからコメントをいただき、演技を終えた生徒たちの表情がパッと輝いているのが印象的でした。
あっという間の50分。
最後に大河原さんのお話。
「高校時代は勉強が嫌いだったが、演劇との出会いによって想像することの楽しさを知りました。英語の長文でも、歴史でも『こういう表情だったのだろうか』などと想像することがとても楽しい。皆さんも、いろんなことを想像することで見方が変わる、楽しくすごせると思います。」
想像することで見方が変わる。大切なきっかけをいただいた50分間でした。
本授業は、プロジェクト「演劇的手法を用いた共感性あるコミュニティの醸成」の一環としての授業です。
東北大学大学医学部医学系研究科 虫明元教授、宮城教育大学国語教育 虫明美喜准教授の研究開発プロジェクトの一環として実施していただきました。